一生に一度は観るべき名作洋画ランキング【ヒューマンドラマ編】

目次

第6位:「フォレスト・ガンプ/一期一会」(1994年)(154票)

第6位:「フォレスト・ガンプ/一期一会」(1994年)(154票)

画像はX(@fashionpressnet)から引用 《拡大》

  • 苦しみも安らぎもある中での成長がほほえましく見れる
  • 人生の何たるかを教えてくれる映画だから
  • アメリカの近代史の勉強にもなる

話題になった名セリフにも注目!6位は「フォレスト・ガンプ/一期一会」(1994年)!

第67回アカデミー賞で作品賞や主演男優賞など6部門を受賞し、世界中にガンプ旋風を巻き起こした「フォレスト・ガンプ/一期一会」。知能指数は人より劣るけれど、誰にも負けない足の速さを持つ誠実で何事にも一生懸命なフォレスト・ガンプが、激動のアメリカ現代史を駆け抜けていくヒューマンドラマ。「人生はチョコレートの箱のよう。開けてみないとわからない」という名セリフも話題になりました!(142分)

第5位:「サウンド・オブ・ミュージック」(1965年)(184票)

第5位:「サウンド・オブ・ミュージック」(1965年)(184票)

画像はX(@eigacom)から引用 《拡大》

  • アルプスのスケールとストーリーが印象的で何回も見ています
  • 誰もが知っている名曲の数々が、一本のミュージカル映画から生まれたことを知ってほしい。また、勇気を与える作品が実話から誕生したことを
  • 実話。聖地巡礼でオーストリアを旅行して感動が高まりました

音楽を盛り込んだ物語に引き込まれる!5位は「サウンド・オブ・ミュージック」(1965年)!

第38回アカデミー賞で作品賞や音響賞など5部門を受賞した、多くの人に愛され続ける名作「サウンド・オブ・ミュージック」。厳格な教育方針のトラップ家に家庭教師としてやってきた天真爛漫な性格の修道女マリアが、周囲を変えていく姿を描いた物語。「ドレミの歌」や「エーデルワイス」など誰もが知る名曲が登場し、歌を愛するマリア役を演じたジュリー・アンドリュースの魅力的な歌声に引き込まれます!躍動感あふれる映像美も大きな見どころ!(174分)

気になる続きは…

1 2 3 4 5 6

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ランキングー!編集部は、最大約1万人の投票データをもとに、“今知りたい”をお届けするランキングメディアの制作チームです。俳優・女優・アニメ・映画・韓国芸能・雑学・地域ネタまで、全国の投票者から寄せられた声と独自の視点をもとに、毎日コンテンツをお届けしています。

目次